昨日(5月18日)から一泊2日で西伊豆から下田を回ってきた。
東京駅9時発の踊り子号で修善寺まで行き、修善寺からレンタカーで
西伊豆周りで下田で一泊という行程である。
10数年前に西伊豆に行って以来である。
その当時と違い、道路事情が大分良くなったのにはびっくりだ。
昔からあったのだろうが、初めて訪れた黄金崎のプロピライト
何やら難しい能書き(説明)が書いてある。
「火山活動によって、安山岩の割れ目から熱水が侵入して長い間の風化によって
緑色・淡青色・黄褐色に変化した」のだそうだ。。。。。
しかしどう見ても、そのような色を感じる前に
馬の顔に見えてしまったプロピライト

少し走ると恋人岬というのがあったので寄ってみることにした
若いカップルがたくさん、かと思ったがそうでもない様子・・・
三回鳴らすと願いが叶うといわれる鐘がある。
その隣には石を真ん丸くくりぬいて、そこから富士山が綺麗に見えるという
ふれこみである。
残念ながら、靄で富士山は見えない

後で気がついたのだが、鐘を鳴らすの忘れた・・・
まぁ良いか・・・
石廊崎に行こうと寄ってみたが、駐車場がタイムアップで入れず、
仕方なく宿に向かった。
宿は下田の外浦海岸の真前なので、今朝は海上からの朝日を見ようと期待したが
生憎の曇り空。
せっかく早く起きたのだから、海岸を散歩
砂浜で釣りをやっている人がいた。
見せてもらうと、シロギス。
小振りだが透き通った綺麗なシロギスだ

砂山に少ないけれどハマヒルガオ咲いていた

下田外浦海岸