昨年からMFに来ているのに見るチャンスがなかった「カヤクグリ」と「アリスイ」を、やっと見ることが出来た。
カヤクグリは赤や黄色、青色などの派手な色が着いた鳥ではなく、色合いは地味で、その名の通り、居たなと思うと、すぐにブッシュに隠れてしまう。
この鳥を特別気に入っているわけではないが、MFに来ているのに見られなかったという拘りがあったから余計に見たくなった。
出るポイントはわかっていたから、多くのウオッチャーやカメラマンがレンジャク狙いで集まっているのを尻目にわき目も振らずポイントに向かった。
しばらくしてブッシュの上にポツンと出てくれた。

目標達成と思い、他を一回りしてもう一回ポイントに行くと、また出てくれた。
見られるときはそんなものかなーと思った

午後からはアリスイのポイントに移動すると、これもまたしばらく待った後お出ましである。
しかし今日は気温が高かった為か、腕のせいか、(多分腕のせい)陽炎でユラユラした変なアリスイになっていた。

その他、アカゲラが倒木の上で餌を探している珍しい場面に遭遇した