今日は恒例のMFゴミ拾いの日。
終了後、MF田圃で初認のNさんの案内でコホオアカを見に行った。
現地に到着すると、既に数人が到着していた。
広い田圃で、小さいコホオアカを探し出すのは大変。
でも、それも鳥見の楽しみ。
皆で探すうちに何回か見られるチャンスがあった。
今回MFで見られたコホオアカは、以前日本海側の離島で見たコホオアカと比べると、
頬の色が淡色気味であった。
帰宅後、図鑑で調べてみると雌雄ほぼ同色で、「赤味の少ないタイプ」と書いてあった。
赤味の少ないタイプのコホオアカ

その他、今日見られた鳥たち
少し頭が黒くなってきたオオジュリン

そろそろ帰り支度のジョウビタキ♀

少し遠かったけれど、これも帰り支度のベニマシコ♂

同じくベニマシコ♀

ゴミ拾いが終わって、夏鳥を迎える準備が整ったMFでした・・・